
お花見の時期
今週から4月に入ります。
桜の花が好きな日本人はこの時期の桜の花の状態に一喜一憂です。
花は開花しましたが、花見にふさわしい日は多くありません。
寒暖の差が大きく、雨や風の強い日があります。
それでも人々は逞しく天気にかかわらず「お花見」を強行しています。
ニュースも悲喜こもごもです。
日本でも各地で山火事が発生しているニュース。
ミャンマーやタイでは巨大な地震発生により建物が崩壊し犠牲者が出ているニュース。
トランプ大統領が、あらゆる輸入品に関税を掛けて、世界経済に影響を与えつつあるニュース。
日本人が3人所属するドジャースが5連勝したニュース。
ニュースはどちらか言うとネガティブな事がいつも多い気がします。
日本は4月からが新年度、という事が多いです。
ポジティブなニュースを期待しています。
(ドジャースの試合を楽しみにしています)
福島 康晴
突然の電話
ウクライナ戦争では何も悪い事をしていない人たちが、突然殺され命を奪われています。
ウクライナの民間人が、後ろからウクライナ人を射殺した映像があります。
交通事故も戦争と同じように何も悪い事をしていないのに突然命を奪われます。
先週、元の福島会計事務所の所員で税理士の資格を取り、独立した所員から連絡が来ました。
「主人が17日に交通事故で亡くなりました」と泣いて電話をかけてきました。
私も、あまりにも可哀そうで、思わず泣いてしまいました。
今月の税理士事務所は5月申告が多くて忙しいのです。
たとえ身内が亡くなって、葬儀等で忙しくても申告期限を延ばすことは出来ません。
間に合わなければお客様に迷惑をかけてしまいます。
彼女は1人で事務所経営しているのです。
彼女に、「間に合いそうにないときは連絡しなさい」と言いました。
下の子はまだ保育園児、二人の子供を抱えて生活していかなければなりません。
聞けば、ご主人が自転車に乗って移動中に後ろから車に追突されて、ほとんど即死の状態だったそうです。
実は他にも、数年前に知人のお母さんが歩行中に後ろから車に轢かれて亡くなっています。
まさか私の知人のうち2人も交通事故死する人が出るなんて、とてもショックです。
自分が加害者になることは絶対にあってはならないと思います。
福島 康晴
MLB開幕戦
今日は確定申告期限です。
残念ながらまだ申告業務は終わっていません。
1,2名が残ってしまいました。
昨日は一日雨で、寒かったです。
熱かったのは東京ドームの中でした。
チケットを持っている人にTVインタビューしていましたが、
今まで野球をあまり見ていなかった人が大谷選手見たさに応募した人が沢山います。
大谷人気の凄さです。
15日は大谷選手が巨人戦で凱旋ホームランを打ちました。
こうしてみても大谷選手は、「何かを持っている」としか考えられません。
阪神が強い事にも驚きました。
カブス戦に続き、ドジャースに対しても完封勝利です。
サイヤング賞を2回取ったスネル投手からホームランを打った佐藤輝明選手は自信になった事でしょう。
そして阪神ファンは今年のペナントレースを大いに楽しみにしている事でしょう。
明後日のドジャース対カブスのMLB開幕戦の視聴者数は何人になることでしょう?
福島 康晴
開花の季節
昨日の夕方、近所の桜の木の蕾の先がピンク色になっていました。
今日にも開花しそうです。
大相撲では大関大の里が優勝しました。
来場所も優勝して久しぶりに日本人の横綱誕生を期待しています。
まだ若く体も大きいので、怪我をしない限り長く横綱でいて欲しいです。
サッカーではワールドカップ予選でバーレーンに勝って、本選出場を決めました。
今回の予選ではほとんど圧勝で勝ち点を積み重ねました。
「ドーハの悲劇」で本選出場できなかった時代と比べて、
代表選手のほとんどが海外でプレーしていて、当時より選手のレベルが上がっています。
高校サッカーを観ていても今の若い世代のレベルの高さが分かります。
ただ海外のチームでプレーしているだけではなく、
ラ・リーガのレアル・ソシエダに所属する久保選手はの攻撃の中心選手です。
プレミアリーグのブライトンに所属する三苫選手も得点を重ねています。
リバプールには遠藤選手、アーセナルには富安選手がいます。
2026大会本選では過去最高の順位まで勝って欲しいです。
福島 康晴
若い選手達の活躍
昨日は暖かい沖縄で、女子ゴルフトーナメントの最終日がありました。
今のゴルフ界は若い選手が活躍しています。
優勝者、岩井千怜選手は22歳、早くもツアー8勝目です。
3日目終わっての首位は19歳菅楓華選手(最終日2位タイ)でした。
アメリカでも今年から参戦した竹田麗央選手が21歳で優勝しました。
岩井姉妹も今年から主戦場はアメリカなので、アメリカでも竹田選手のように優勝してくれるでしょう。
いつまで経っても上手くならない私からは羨ましくて仕方ありません。
今は自分のスイングをビデオに撮って確認することができます。
自己流でプロの真似をしたつもりでは上手くなりません。
昨日は大相撲も観ました。
大相撲は昨年後半からテレビ観戦するようになりました。
先場所で横綱照ノ富士が引退し、うまい具合に横綱豊昇龍が誕生しました。
しかし、昨日初日は阿炎に一方的に負けてしまいました。
相撲は必ずしも大きい方が勝つわけでもなく、あっという間に形勢が逆転してしまうところが面白いです。
福島 康晴
寒波再来
また真冬がやってきました。
先週の暖かさを考えると「まさか」の気持ちです。
まさかウクライナのゼレンスキー大統領とアメリカのトランプ大統領の会談が、
子供の喧嘩のようになってしまい物別れになった事には驚きました。
何にでも関税を掛け、「自国第一主義」のトランプ大統領です。
ウクライナに対しても見返りを求めます。
ウクライナもアメリカの援助が無ければ、勝つどころか守ることもできません。
ゼレンスキー大統領は戦況を打開することはできるでしょうか?
どう考えてもウクライナとロシアのどちらかが「勝つ」とは考えられません。
世界の警察として、他国に派兵もしてきたアメリカもロシア相手では派兵はできません。
やはり「停戦」しかないと思います。
歴史は人によって作られてきました。
ゼレンスキー、トランプ、プーチンは将来にどんな歴史を残すのでしょうか?
福島 康晴
SNS問題
先週から3連休まで寒波が居座っていましたが、今回の寒波も東京には雪を降らせませんでした。
各地の積雪状況の映像を観てもピンと来ません。
しかし週明けからようやく、今度こそ暖かくなりそうです。
そうすると一気に4月並みの気温に上昇するようです。
今年も春が短いのでしょうか?
インターネットの誕生では様々な利用方法を生み出し、利便性を高めました。
多くの発明、発見、進化には副作用が伴います。
今問題になっているのは、インターネットによる「SNS」が、特に若年層に悪影響を与えている事です。
オーストラリアでは、若年層のSNS依存が問題視され、16歳未満のSNS利用を禁止しました。
日本でもSNSによる誹謗中傷で被害者が自殺に追い込まれる事が起きています。
選挙利用で、選挙民の真実性の判断が問われています。
ルーマニアの大統領選挙では当選者がSNSで流した映像利用が問題となり、選挙がやり直しされることになりました。
「SNS」をめぐる問題は始まったばかりかもしれません。
福島 康晴
確定申告期間に入りました
確定申告期間に入りました。
折角初春を感じた土日でしたが、また寒波がやって来てしばらく居座るようです。
とは言えMLBもキャンプインし、たとえ練習風景でも日本選手の映像が見られることは嬉しいです。
その中でもやはり、ドジャースには日本人3選手いますから特別です。
今年は3月18日(もう1ケ月後です)に日本での開幕戦があります。
また今年も10月まで活躍を見られれば、9ケ月間楽しむ事ができます。
大谷選手に望むことは「これ以上怪我をしないで欲しい」です。
スポーツに怪我は付き物ですが、大谷選手も30歳です。
スポーツ選手の選手寿命が延びたとはいえ、トップクラスの活躍ができる体はそう長くはないです。
1年1年を大事にプレーしてもらい、毎年MVP級の活躍をする姿を観たいです。
観たいテレビ番組が少なくなった中で、MLBの映像は楽しみです。
確定申告期間が過ぎた直後のドジャースVSカブス戦は最高です。
福島 康晴
記録的な寒波
先週は「記録的な寒波」が日本を覆いました。
関東平野や太平洋側の一部地域を除いて、日本が雪に覆われました。
東京には全く影響が無かったのでピンと来ませんでしたが、報道で見る積雪量は壮絶ですね。
一夜にして外に出られない、一日に何度も雪下ろしをする風景を自分に置き換えると恐ろしいです。
いつも思うのは、春になれば雪は勝手に溶けていく虚しさを感じることです。
方や雪が解けていくことで今度は雪崩による犠牲者がでます。
自然の驚異の前で人間の無力さも思います。
今週は春のような気候が訪れるようです。
犬の散歩の途中には桜の木があります。
枝には小さな蕾が出来ています。
夕暮れ、日没の時間も遅くなってきました。
この時期の天候の変化が好きです。
これは自然の変化がもたらす恩恵です。
良くも悪くも自然の影響です。
福島 康晴
繁忙期
2月に入りましたね。
プロ野球もキャンプが始まりました。
「球春」と言いたいところですが、明日から記録的な寒波がやって来るそうです。
我々の業界も「確定申告時期」到来です。
年に一度、この時期にしかお会いしないお客様が沢山いらっしゃいます。
決まり文句は「もう1年経っちゃいましたね、早いですね」です。
でも、我々は毎月「もう1年経っちゃいましたね」と言っています。
「決算」ですね。
毎月のように「決算」がありますから、毎月「1年早いですね」と言っています。
確定申告が終わると、MLBドジャースとカブスの開幕戦があります。
昨年10月のポストシーズンが終わって4ケ月半ですね。
今年の確定申告繁忙期は、MLB開幕戦観戦(テレビで)を楽しみに頑張ります。
福島 康晴