
メールマガジン Top Eye Vol.400
━ Top Eye ━━━━━━━━━━━ http://www.fukushimakaikei.com/ ━━
福島会計事務所 メールマガジン Top Eye Vol.400
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ H29. 01. 16 ━━
◆ 今号の目次 ◆
【1】「新年のご挨拶」所長税理士 福島 康晴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「新年のご挨拶」所長税理士 福島 康晴
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始の期間、東京は比較的穏やかな天気に恵まれました。
日本経済も景況感は改善されているようですが、
アメリカの新大統領トランプ氏の影響はどう出るでしょうか?
金融におけるフィンテック、IoTによる第4次産業革命が今年はどう変化をもたらすでしょうか?
先進国では製造を国内回帰させる傾向にあります。
自動車メーカーはトヨタもGMもメキシコに工場建設を予定してトランプ氏とにらみ合っていますが、
アメリカ全体では工場を国内に回帰させる動きがあるようです。
日本では特に食品産業、中でも山崎製パンはなんと46年ぶりに国内に新工場を建設するそうです。
他にもキューピー、日清食品なども国内に新工場を建設します。
その理由の一つは世界の工場だった中国の人件費の上昇、もう一つがロボットの活用です。
ドイツのスポーツ用品メーカーであるアディダスは消費者のニーズの変化、多様性に付いて行くため、
納期の短縮を理由に消費地で生産・販売する体制を整えるようです。
AIの進化と産業構造の変化、引いては社会構造の変化がいつどのように影響を及ぼすのか?
非常に気になるところですが、そんなことは私の想像を超えるところにあって、
残念ながら私には予測不能です。
しかし、日本は人口の減少と高齢化による経済面のマイナスを
こうした先端技術で他国に先駆けて実用化していかなければなりません。
我々中小企業にとっては直接影響するところではありませんが、
お金が回りまわって、いつかどこかで関係してきます。
そんな情報には敏感でいようと思っています。
税法も国は税収を上げることと、国民感情の狭間で税法改正が続くでしょう。
そんな中で福島会計事務所はお客様の発展に貢献できるよう、
今年も所員一同頑張って参ります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
福島 康晴
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 福島ブログ更新中!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週月曜日、福島がブログを更新しております。
こちらも是非ご覧下さい!
http://www.fukushimakaikei.com/blog/index.php?c=6
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
そして、今号がなんと400号になります!
毎週の積み重ねになりますが、
ここまで続けていられるのも、皆様読者の方がいらっしゃるからです。
いつも感想をいただきましてありがとうございます。
今後も皆様に、より福島会計事務所のことを知っていただけるよう努めてまいります。
本年も宜しくお願い致します。
本橋
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
最後までお読み頂きありがとうございました。
トップアイは福島会計事務所の現在、将来のお客様と福島会計事務所の
架け橋となれる話題、情報を提供して参ります。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
●配信停止
本メールマガジン配信中止をご希望の方は、お手数ですが
teishi@fukushimakaikei.com宛に、
題名に「配信停止希望」と記入してメールを送付下さい。
次号より配信を停止させて頂きます。
―――――――――――― 問い合わせ先 ―――――――――――――
support@fukushimakaikei.com 福島会計事務所 代表 (Tel:03-3200-2595)
――――――――――――――――――――――――――――――――
編集・発行元 福島会計事務所(Top Eye 編集部)
〒169-0075新宿区高田馬場2-8-12 今井ビル西館2階
http://www.fukushimakaikei.com/index.php?topeye
━━━━━━━━━━━━ Top Eye Fukushima Accounting Office
メールマガジン Top Eye Vol.399
━ Top Eye ━━━━━━━━━━━ http://www.fukushimakaikei.com/ ━━
福島会計事務所 メールマガジン Top Eye Vol.399
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ H28. 12. 26 ━━
◆ 今号の目次 ◆
【1】「年末のご挨拶」 所長税理士 福島 康晴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「年末のご挨拶」 所長税理士 福島 康晴
今年は「リオデジャネイロオリンピック」の開催、イギリスのユーロ離脱、アメリカ大統領選挙など、
人によって印象のある出来事がそれぞれあったと思われます。
現代は世界中に情報の伝達手段がたくさんあり、情報があふれていますから、
その中から印象に残った出来事を思い出すことに苦労します。
私は仕事柄、経済に関係のある出来事に関心が行ってしまいます。
世界一の経済大国「アメリカ」の政策によっては、世界の実体経済に影響を及ぼします。
当初、大統領選有利と思われていたクリントン氏の政策を望む声が多かったのですが、
結果的にトランプ氏が当選すると、それ見たことかと円は急騰しました。
そのまま円高がしばらくは定着するのかと思っていたら、
翌日には直ぐ円安に戻り、今現在も円安傾向にあり、日経平均も上昇しています。
アメリカはもっと凄く、連日のように相場は史上最高値を更新しています。
トランプ氏はまだ政権を握っていませんが、安倍首相と会談をしたり、ツイッターを利用したり、
電話で各国首脳陣と会話したりしているようですが、
相場は実体経済の結果の値決めではなく、あくまでも期待値で動いているだけです。
日本は原油安のお陰で海外収支は20数か月連続プラス、GDPも年1.3%成長予想となっていますが、
皆さんの実感はいかがでしょうか?
東京都内を見ていると、いたるところでビルの建設現場があります。
新宿歌舞伎町はコマ劇場の後にホテルをメインにしたビルやアパホテルが新築され、その近くでも2棟が建設中です。
高田馬場でも規模は違いますが2棟が建設中です。
インバウンド効果によるホテル不足のせいでしょうか、首都圏は何だかんだオリンピックまでは景気も続くのではないかと言われています。
しかし、地方は首都圏と違って人口も減少し、仕事が無い。
建築現場で働く作業員は年寄りばかりで人手不足なのに、若い未就労者はたくさんいる。
日本の食料廃棄量1人あたりは世界一なのに、貧困家庭児童は6人に1人。
つい最近7人に1人で驚いていたのにもう6人に1人に増加です。
相続税の改正により金庫が飛ぶように売れた。
いろんなことでミスマッチや格差を感じます。
何はともあれ、今年も残りわずかとなりました。
今年一年、皆様には福島会計事務所をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました。
来年も何卒よろしくお願い申し上げます。
福島 康晴
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 福島ブログ更新中!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週月曜日、福島がブログを更新しております。
こちらも是非ご覧下さい!
http://www.fukushimakaikei.com/blog/index.php?c=6
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クリスマスはいかがお過ごしでしたでしょうか。
お天気も良かったですね。
さて、今号で今年最後のメルマガとなりました。
1年間、福島会計事務所のメールマガジンをご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。
来年も皆様にとってお役に立てる情報をご提供させていただきます。
弊所の年末年始の営業日についてお知らせ致します。
仕事納め 12月28日(水) 16時
仕事始め 1月 5日(木) 10時
来年もより一層のご支援を賜りますよう、所員一同心よりお願い申し上げます。
来る年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
本橋
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
最後までお読み頂きありがとうございました。
トップアイは福島会計事務所の現在、将来のお客様と福島会計事務所の
架け橋となれる話題、情報を提供して参ります。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
●配信停止
本メールマガジン配信中止をご希望の方は、お手数ですが
teishi@fukushimakaikei.com宛に、
題名に「配信停止希望」と記入してメールを送付下さい。
次号より配信を停止させて頂きます。
―――――――――――― 問い合わせ先 ―――――――――――――
support@fukushimakaikei.com 福島会計事務所 代表 (Tel:03-3200-2595)
――――――――――――――――――――――――――――――――
編集・発行元 福島会計事務所(Top Eye 編集部)
〒169-0075新宿区高田馬場2-8-12 今井ビル西館2階
http://www.fukushimakaikei.com/index.php?topeye
━━━━━━━━━━━━ Top Eye Fukushima Accounting Office
メールマガジン Top Eye Vol.398
━ Top Eye ━━━━━━━━━━━ http://www.fukushimakaikei.com/ ━━
福島会計事務所 メールマガジン Top Eye Vol.398
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ H28. 12. 20 ━━
◆ 今号の目次 ◆
【1】「2016年」 武澤
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「2016年」 武澤
皆様、間もなく2016年も終わりですね。
今年も色々な出来事がありました。(ほとんど忘れていると思いますが・・・)
簡単に、振返ってみたいと思います。
「年の初めは、マイナス金利の導入」
日銀が我が国の金融政策史上行ったことがなかったマイナス金利を導入しました。
景気回復を図るためのウルトラCだったようですが、逆に、景気が後退したかも知れません・・・。
「春先は、熊本地震」
東日本大震災から5年、熊本で大地震が発生。
特に最近、東京でも地震が多いような気がします。
何事も起きないことを祈るしかありません。
「7月にはポケモンGOの日本配信開始」
社会現象となったポケモンGO、一時は人が街中でスマホを見ながら歩き回っている光景が
至る所で見受けられました。ポケモンGOながら運転など数多くの問題が今も続いていますね。
「夏場は、リオデジャネイロオリンピック開催」
リオデジャネイロオリンピックでの日本人の活躍には感動と勇気をもらいました。
次回の2020年東京オリンピックでの更なる活躍を期待したいですね。
「9月は男子プロバスケットボール〔B.LEAGUE〕が開幕」
昨年はラグビーが脚光を浴びましたが、男子プロバスケは残念ながらラグビーほど
ではないような・・・・(個人的な意見ですみません)
「最近は、次期アメリカ合衆国大統領にドナルド・トランプ氏が決定」
やはり何といっても、トランプ氏の大逆転劇ですね。
賛否両論あるとは思いますあが、大きな変化を期待する声も多く聞かれます。
果たしてどうなるかは神のみぞ知るといった感じでしょうか?
今年も、挙げきれないほど色々な出来事がありました。
ピックアップしませんでしたが、芸能ニュースが多かったように思います。(不倫、逮捕、薬物など・・・)
前半の出来事は、微かに記憶の片隅にある感じです。
やはり、今年も1年が早かったです。
来年の景気の動向が気になってしまいます。
良くなることを期待したいです。
最後になります(ちょっと早いかも知れません)が、
皆様、今年1年大変お世話になりました。
来年も福島会計事務所をどうぞよろしくお願い申し上げます。
2017年(酉年)皆様にとって良い年になりますように!!
武澤
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 福島ブログ更新中!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週月曜日、福島がブログを更新しております。
こちらも是非ご覧下さい!
http://www.fukushimakaikei.com/blog/index.php?c=6
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年のメルマガも今週号と来週号で最後になります。
1年はあっという間でした。
年始に決めた目標が達成できたかどうか、振り返るのも良いかもしれません。
今週はクリスマスです。
今年は週末がクリスマスですので、大変な混雑になるようです。
皆様はどこに行かれますか?
素敵な週末になると良いですね。
本橋
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
最後までお読み頂きありがとうございました。
トップアイは福島会計事務所の現在、将来のお客様と福島会計事務所の
架け橋となれる話題、情報を提供して参ります。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
●配信停止
本メールマガジン配信中止をご希望の方は、お手数ですが
teishi@fukushimakaikei.com宛に、
題名に「配信停止希望」と記入してメールを送付下さい。
次号より配信を停止させて頂きます。
―――――――――――― 問い合わせ先 ―――――――――――――
support@fukushimakaikei.com 福島会計事務所 代表 (Tel:03-3200-2595)
――――――――――――――――――――――――――――――――
編集・発行元 福島会計事務所(Top Eye 編集部)
〒169-0075新宿区高田馬場2-8-12 今井ビル西館2階
http://www.fukushimakaikei.com/index.php?topeye
━━━━━━━━━━━━ Top Eye Fukushima Accounting Office
メールマガジン Top Eye Vol.397
━ Top Eye ━━━━━━━━━━━ http://www.fukushimakaikei.com/ ━━
福島会計事務所 メールマガジン Top Eye Vol.397
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ H28. 12. 12 ━━
◆ 今号の目次 ◆
【1】「自己紹介」 関 伸也
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「自己紹介」 関 伸也
皆様はじめまして。
12月1日より入所致しました29歳の関伸也と申します。
出身は広島県尾道市、海と山のある自然豊かな環境で育ちました。
夏の尾道は海と山との景色がとても綺麗なので、旅行としておすすめです。
尾道から大学進学に伴って上京してから現在まで税理士試験の受験を続けています。
8年間の受験生活も今年の発表次第で終わりの予定です。
趣味は今のところ筋トレに励んでおります。
将来はボルダリングを趣味にしていきたいと思っております。
また、体調管理及び栄養素としてスーパーフードなるものにも興味をもっています。
少々お高いのでまだ試してはおりませんが来年は挑戦していきます。
前事務所において一年間の仕事の流れは覚えましたがまだまだ未熟者です。
これから一生懸命に福島会計事務所の一員として働いて参りますので何卒よろしくお願い申し上げます。
関 伸也
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 福島ブログ更新中!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週月曜日、福島がブログを更新しております。
こちらも是非ご覧下さい!
http://www.fukushimakaikei.com/blog/index.php?c=6
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週は飲み会がとても多かったです。
忘年会シーズンの到来ですね。
疲れた時や忙しい時ほどお酒が飲みたくなるのは私だけでしょうか。
また、金曜日には私のiPhoneが壊れてしまい、機種変更を余儀なくされました。
AppleCareという保険にも入っていたのですが、保証期間が2年だったため対象外に。
ちょうど2年経ち本体端末の支払が終わったところだったので、悔しいです。
ちなみにバッテリーの消耗が激しいと感じる場合、
バッテリーが本来の80%未満まで劣化した時点で、無償交換できるそうです。
保証期間内に一度確認してみるのもよいかもしれません。
本橋
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
最後までお読み頂きありがとうございました。
トップアイは福島会計事務所の現在、将来のお客様と福島会計事務所の
架け橋となれる話題、情報を提供して参ります。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
●配信停止
本メールマガジン配信中止をご希望の方は、お手数ですが
teishi@fukushimakaikei.com宛に、
題名に「配信停止希望」と記入してメールを送付下さい。
次号より配信を停止させて頂きます。
―――――――――――― 問い合わせ先 ―――――――――――――
support@fukushimakaikei.com 福島会計事務所 代表 (Tel:03-3200-2595)
――――――――――――――――――――――――――――――――
編集・発行元 福島会計事務所(Top Eye 編集部)
〒169-0075新宿区高田馬場2-8-12 今井ビル西館2階
http://www.fukushimakaikei.com/index.php?topeye
━━━━━━━━━━━━ Top Eye Fukushima Accounting Office
メールマガジン Top Eye Vol.396
━ Top Eye ━━━━━━━━━━━ http://www.fukushimakaikei.com/ ━━
福島会計事務所 メールマガジン Top Eye Vol.396
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ H28. 12. 05 ━━
◆ 今号の目次 ◆
【1】「冬の体調管理」 黒岩 沙岐
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「冬の体調管理」 黒岩 沙岐
今年も残り一ヶ月になりました。
11月に初雪が降るなどぐっと冷え込み、朝布団から出るのが辛くてなりません。
この時期は年末に向け忙しくもなるので、体調管理には気をつけたいところです。
とはいいながら私は早々に風邪を引き、二週間以上咳の症状を引きずりました。
今年の風邪は喉の違和感から始まりそれが最後まで残り続けるのが特徴だそうです。
また最近では「咳ぜんそく」という病気が流行していて、風邪だと思っていたら違っていたと言うことも多いようです。
私は咳ぜんそくではなかったので良かったですが、この病気は呼吸器系を弱くしてしまい、
風邪やインフルエンザに感染した時に重症化してしまうこともあるそうなので、
これからの季節は特に注意が必要かと思います。
咳ぜんそくは乾燥が最も大きな原因となるので、加湿器等を上手く使い、室内を加湿しておくことが重要な予防法になります。
他の予防としては
・外に出るときはマスクをつける
・室内に入った時には手洗い、うがいをする
・バランスのよい食事、十分な睡眠をとる
などが不可欠です。
私も規則正しい生活を心がけ今年の冬はいつも以上に体調管理には気をつけたいと思います。
今年は例年よりも早く、インフルエンザが流行り始めたとのニュースも耳にしています。
皆様も体調管理にはお気を付けください。
黒岩 沙岐
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 福島ブログ更新中!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週月曜日、福島がブログを更新しております。
こちらも是非ご覧下さい!
http://www.fukushimakaikei.com/blog/index.php?c=6
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2016年の流行語大賞が12月1日に決定しました。
今年の大賞は、広島東洋カープの鈴木誠也選手の活躍を表現した
「神ってる」となりました。
その他の入賞には、「ゲス不倫」や「ポケモンGO」、「トランプ現象」などが選出されました。
個人的には「ゲス不倫」が年明けから世間を騒がしたように思いますが、
その年の世相が反映される流行語大賞は面白いですね。
もう2016年も終わりになりますが、来年はどんな年になりますでしょうか。
今から楽しみです。
本橋
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
最後までお読み頂きありがとうございました。
トップアイは福島会計事務所の現在、将来のお客様と福島会計事務所の
架け橋となれる話題、情報を提供して参ります。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
●配信停止
本メールマガジン配信中止をご希望の方は、お手数ですが
teishi@fukushimakaikei.com宛に、
題名に「配信停止希望」と記入してメールを送付下さい。
次号より配信を停止させて頂きます。
―――――――――――― 問い合わせ先 ―――――――――――――
support@fukushimakaikei.com 福島会計事務所 代表 (Tel:03-3200-2595)
――――――――――――――――――――――――――――――――
編集・発行元 福島会計事務所(Top Eye 編集部)
〒169-0075新宿区高田馬場2-8-12 今井ビル西館2階
http://www.fukushimakaikei.com/index.php?topeye
━━━━━━━━━━━━ Top Eye Fukushima Accounting Office
メールマガジン Top Eye Vol.395
━ Top Eye ━━━━━━━━━━━ http://www.fukushimakaikei.com/ ━━
福島会計事務所 メールマガジン Top Eye Vol.395
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ H28. 11. 29 ━━
◆ 今号の目次 ◆
【1】「年収ベースでの税額一覧」 佐藤
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「年収ベースでの税額一覧」 佐藤
12月となりますと次年度予算を検討する、ないしは役員報酬の設定が必要という方もいらっしゃるかと存じます。
その参考として、年収ベースでおおよその所得税、住民税、国民健康保険料を算出致しました。
但し、所得税の計算は扶養者や個別の所得控除がある方もいらっしゃるので統一した見解は示せません。
今回の計算条件は、扶養者、介護保険料、雇用保険料のいずれも無い場合で、
国民健康保険料(江戸川区)、健康保険・厚生年金保険の保険料(東京都)の計算式を参照しております。
(1) 社会保険加入無し
年収/所得税/国民健康保険料/住民税/税額計
1,000,000/14,667/46,200/9,900/70,767
2,000,000/69,090/78,251/26,227/173,568
3,000,000/130,536/132,812/44,661/308,009
3,500,000/161,258/163,542/53,877/378,677
4,000,000/195,492/196,419/104,492/496,403
4,500,000/230,604/230,139/139,604/600,347
5,000,000/265,715/263,859/174,715/704,289
5,500,000/300,827/297,579/209,827/808,233
6,000,000/341,877/331,299/244,939/918,115
6,500,000/412,100/365,019/280,050/1,057,169
7,000,000/489,346/402,111/318,673/1,210,130
8,000,000/647,348/450,893/397,674/1,495,915
9,000,000/805,350/520,991/476,675/1,803,016
10,000,000/963,352/629,721/555,676/2,148,749
11,000,000/1,130,133/665,195/649,586/2,444,914
12,000,000/1,296,913/708,452/757,993/2,763,358(実効税率33%)
13,000,000/1,463,693/725,927/866,400/3,056,020(実効税率34%)
14,000,000/1,710,709/730,000/974,807/3,415,516
15,000,000/1,960,879/730,001/1,083,214/3,774,094
20,000,000/3,211,730/730,002/1,625,250/5,566,982
(2) 社会保険加入有り
年収/所得税/健康保険・厚生年金保険の保険料/住民税/税額計
1,000,000/0/44,500/0/44,500
2,000,000/28,950/89,000/57,900/175,850
3,000,000/57,450/133,500/114,900/305,850
4,000,000/87,950/178,000/175,900/441,850
5,000,000/145,400/222,500/242,900/610,800
6,000,000/212,400/267,000/309,900/789,300
7,000,000/334,300/311,500/380,900/1,026,700
8,000,000/488,300/356,000/457,900/1,302,200
9,000,000/642,300/400,500/534,900/1,577,700
10,000,000/796,300/445,000/611,900/1,853,200
12,000,000/1,148,340/534,000/775,800/2,458,140
15,000,000/1,835,940/667,500/1,021,800/3,525,240(実効税率35%)
20,000,000/3,271,440/890,000/1,456,800/5,618,240
*個人所得実行税率(税額計/課税標準額)
前提条件により変動はございますが、
本ケースにおいて法人税(法人税実効税率約33.8%)と個人に係る税額を比較すると、
社会保険料加入が無い場合は、12,000,000円前後の報酬を得た方が法人税より有利。
社会保険料加入の場合は、13,000,000円前後の報酬を得た方が法人税より有利。
という結果になります。
めまぐるしく変化する経済情勢の中で、会社の成績が予算通りに推移するという保証はありません。
このような状況下で役員報酬(定期同額給与)を決算後3か月以内に決めるというのも難儀なものです。
今回は、法人税実効税率と役員報酬に係る所得税等について税額負担という尺度で検討を加えましたが、
より多角的に役員報酬額をご検討ください。
佐藤
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 福島ブログ更新中!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週月曜日、福島がブログを更新しております。
こちらも是非ご覧下さい!
http://www.fukushimakaikei.com/blog/index.php?c=6
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週の木曜日は関東各地で初雪でしたね。
東京では54年ぶりの降雪で、積雪だと史上初めてのことだったようです。
気温も真冬並みで、すごく寒かったですね。
最近、街を歩いているとイルミネーションがきれいです。
来月はクリスマスなんですね。
今年は土日がクリスマスになりますので、お出かけの際は大混雑かもしれません。
今年もあと1ヶ月となりました。
やり残したことのないようしっかりと計画を立てて進めていきたいです。
本橋
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
最後までお読み頂きありがとうございました。
トップアイは福島会計事務所の現在、将来のお客様と福島会計事務所の
架け橋となれる話題、情報を提供して参ります。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
●配信停止
本メールマガジン配信中止をご希望の方は、お手数ですが
teishi@fukushimakaikei.com宛に、
題名に「配信停止希望」と記入してメールを送付下さい。
次号より配信を停止させて頂きます。
―――――――――――― 問い合わせ先 ―――――――――――――
support@fukushimakaikei.com 福島会計事務所 代表 (Tel:03-3200-2595)
――――――――――――――――――――――――――――――――
編集・発行元 福島会計事務所(Top Eye 編集部)
〒169-0075新宿区高田馬場2-8-12 今井ビル西館2階
http://www.fukushimakaikei.com/index.php?topeye
━━━━━━━━━━━━ Top Eye Fukushima Accounting Office
メールマガジン Top Eye Vol.394
━ Top Eye ━━━━━━━━━━━ http://www.fukushimakaikei.com/ ━━
福島会計事務所 メールマガジン Top Eye Vol.394
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ H28. 11. 21 ━━
◆ 今号の目次 ◆
【1】「マイナンバー制度と源泉徴収実務に係る書類作成について」 宮元
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「マイナンバー制度と源泉徴収実務に係る書類作成について」 宮元
今年も早いもので残すところ僅かとなり、お客様へは年末調整で使用する平成29年分扶養控除等申告書
及び平成28年分保険料控除申告書を配布させていただいております。
さて、今回は改めて今後の源泉徴収票及び法定調書作成実務におけるマイナンバー制度についてご説明させていただきます。
まずは年末調整に伴う扶養控除等申告書に関してご説明させていただきます。
扶養控除等申告書は原則として、平成28年1月以後に提出を受けるものについて、従業員本人、控除対象配偶者、
控除対象扶養親族等のマイナンバーを記載してもらう必要がありますが、
今回配布させていただきました平成29年分に係る扶養控除等申告書については、
会社側が従業員等のマイナンバー等を記載した一定の帳簿を備えている場合には、
その帳簿に記載されている方のマイナンバーの記載を要しないものとされました。
ここでいう、「一定の帳簿」というのは、特に形式は定められておらず、
会社側が管理上作成するもので構いませんが、次の項目が記載されたものに限るとされています。
①ご提出者本人、控除対象配偶者、控除対象扶養親族等の氏名、住所及びマイナンバー
②帳簿の作成に当たり提出を受けた申告書の名称
③②の申告書の提出年月
(国税庁『源泉所得税に関するFAQ』:Q1-3-2)
(注) 年末調整関係書類のうち、「保険料控除申告書」、「給与所得者の配偶者特別控除申告書」
及び「給与所得者の(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書」については、上記の取扱いとは異なり、
平成28年4月1日以後に提出するものからマイナンバーの記載は不要となっております。
(国税庁『源泉所得税に関するFAQ』:Q1-3-1)
次に、年末調整後に各従業員の方へ配布する源泉徴収票についてです。
当初、従業員に交付する源泉徴収票等には、その従業員のマイナンバーを記載することとされていましたが、
平成27年10月2日に所得税法の改正が行われ、企業の従業員など給与の支払を受ける方に交付する源泉徴収票などへの
マイナンバーの記載は不要となりました。
源泉徴収票の形式もA5サイズへ変更となります。
また、原則として税務署に提出する源泉徴収票については、マイナンバーの記載が必要となっていますが、
マイナンバーの記載が無い源泉徴収票でも、所得税の確定申告等の添付書類として使用することができます。
(国税庁『法定調書に関するFAQ』:(2)Q2-2 Q2-3)
最後に会社が交付する報酬、料金、契約金等の支払調書についてです。
報酬、料金、契約金等の支払調書は、所得税法上、本人に交付する義務がありません。
そのため、支払先の方が確定申告で使用する目的等で、こちら側から支払調書の控えを本人に交付する場合であったとしても、
番号法上の特定個人情報の提供制限を受けることとなることから、マイナンバーを記載することはできません。
ただし、平成28年1月1日以後に支払の確定する報酬等に係る支払調書について、税務署へ提出する支払調書については、
マイナンバー又は法人番号の記載が必要になりますので、会社として事前に収集しておく必要があります。
収集したはいいものの、結果として税務署へ提出不要となってしまう支払先も当然出てくることが想定されますので、
税務署への提出可否が判断できたタイミングで収集する方が効率的だと思います。
不要になったマイナンバーについてはその後の処分についても慎重に行う必要があるため、適切に対応する必要があります。
(国税庁『法定調書に関するFAQ』:Q3-1~3)
ここまで、簡単ではありますが、実務的な流れについてご説明させていただきました。
ただ、福島会計事務所の顧問先様には以前、マイナンバー制度に関する覚書をご提出いただき、
それを受けてマイナンバー取扱い業務の管理、運営全てに関して委託契約を締結していただきました。
マイナンバー制度に関してご不明な点等ございましたら、随時、担当所員までお問い合わせ下さい。
我々が全力でサポートさせていただきます。
宮元
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 福島ブログ更新中!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週月曜日、福島がブログを更新しております。
こちらも是非ご覧下さい!
http://www.fukushimakaikei.com/blog/index.php?c=6
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週は全国的に曇りや雨の一週間になるそうです。
24日木曜日は真冬並みの寒さになるようで、初雪の可能性もあるとのことです。
防寒対策をしっかりして備えたいですね。
さて、トランプ氏の大統領選勝利以降、円安が続いており、
半年ぶりに111円を記録しているようです。
トランプ次期大統領の積極的な経済政策で米国の景気回復への期待が
高まっていることによっているそうですが、今後どうなるかは未知数ですね。
本橋
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
最後までお読み頂きありがとうございました。
トップアイは福島会計事務所の現在、将来のお客様と福島会計事務所の
架け橋となれる話題、情報を提供して参ります。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
●配信停止
本メールマガジン配信中止をご希望の方は、お手数ですが
teishi@fukushimakaikei.com宛に、
題名に「配信停止希望」と記入してメールを送付下さい。
次号より配信を停止させて頂きます。
―――――――――――― 問い合わせ先 ―――――――――――――
support@fukushimakaikei.com 福島会計事務所 代表 (Tel:03-3200-2595)
――――――――――――――――――――――――――――――――
編集・発行元 福島会計事務所(Top Eye 編集部)
〒169-0075新宿区高田馬場2-8-12 今井ビル西館2階
http://www.fukushimakaikei.com/index.php?topeye
━━━━━━━━━━━━ Top Eye Fukushima Accounting Office
メールマガジン Top Eye Vol.393
━ Top Eye ━━━━━━━━━━━ http://www.fukushimakaikei.com/ ━━
福島会計事務所 メールマガジン Top Eye Vol.393
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ H28. 11. 14 ━━
◆ 今号の目次 ◆
【1】「小規模企業共済について」 佐藤
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「小規模企業共済について」 佐藤
今年も残りわずかとなりました。
年の瀬を季節の変化より五感で感じるのが一般的かと思いますが、
私達は皆様からお預かりする年末調整の書類を見て、もう暮れかと感じさせられるものです。
何とも味気ないものです。
さて、年の終わり12月31日をもって皆様の所得が確定致します。
個人所得に対する節税は、事業収入を組み合わせる方法以外にあまり多くはありません。
そういった中で、個人事業主、法人の役員または共同経営者の立場にある方については、
『小規模企業共済』に加入する方法が一般的な節税方法として知られています。
小規模企業共済を一言でいうと、自身の退職金積立になります。
これがなぜ節税になるかと言うと、共済掛金全額が所得から控除されるからです。
簡単に、制度のメリットデメリットをまとめてみました。
『メリット』
ポイント①
最大120%相当額が戻ってくる。
将来共済金が戻ってくるときは、掛金納付期間に応じ最大120%相当額が戻ってきます。
ポイント②
小規模企業共済の掛け金は、全額が所得控除となるため、掛けた分だけ節税が可能となります。
ポイント③
退職金代わりで税負担が軽くなる。
積立時は節税になりますが、解約時には税金を払うこととなります。
しかし、受け取る共済金(解約手当金)は、個人事業主であれば「退職所得」になるので、
「事業所得」などに比べて税負担が大幅に軽くなります。
ポイント④
掛け金を月1,000円~70,000円(年間一括支払い最大84万円)の間で
自由に設定することが可能(500円単位:増減可)であるため、無理のない範囲で積み立てることができる。
ポイント⑤
資金繰りに困ったときの資金調達の手段になる(契約者貸付)。
『デメリット』
ポイント⑥
元本割れのリスク。
掛金納付月数が240ヵ月(20年)未満の場合は元本割れとなります。
ポイント⑦
法人の取締役であれば、65歳未満の方が任意解約をする場合(解約手当金)が一時所得となり、
退職所得と違い税負担が大幅に重くなります。
お金を長く寝かせることが出来るのではあれば節税効果によるメリットは高いですが、
早期に解約を検討されるのであれば、加入は避けた方がよいという結論になります。
平成28年12月の最終営業日までに加入申込手続きをすれば、年内の加入および確定申告での所得控除の対象となります。
詳しく知りたい、もしくはこれから検討したいという方はお早めに担当者へご連絡ください。
佐藤
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 福島ブログ更新中!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週月曜日、福島がブログを更新しております。
こちらも是非ご覧下さい!
http://www.fukushimakaikei.com/blog/index.php?c=6
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週はアメリカ大統領選挙が行われました。
ヒラリー氏優勢と報道されていましたが、トランプ氏が勝利しましたね。
9日の日経平均は919円安となるなど「トランプ・ショック」となったようです。
選挙期間中の公約について、世界中が注視しているようですが、
私はトランプ氏が意外と現実主義者ではないかと考えています。
実際、選挙戦略だったと言っているようですね。
イギリスのEU離脱の結果にもあるように、
今後もこの自国第一主義が続くのか、しばらくアメリカの動向が気になります。
本橋
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
最後までお読み頂きありがとうございました。
トップアイは福島会計事務所の現在、将来のお客様と福島会計事務所の
架け橋となれる話題、情報を提供して参ります。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
●配信停止
本メールマガジン配信中止をご希望の方は、お手数ですが
teishi@fukushimakaikei.com宛に、
題名に「配信停止希望」と記入してメールを送付下さい。
次号より配信を停止させて頂きます。
―――――――――――― 問い合わせ先 ―――――――――――――
support@fukushimakaikei.com 福島会計事務所 代表 (Tel:03-3200-2595)
――――――――――――――――――――――――――――――――
編集・発行元 福島会計事務所(Top Eye 編集部)
〒169-0075新宿区高田馬場2-8-12 今井ビル西館2階
http://www.fukushimakaikei.com/index.php?topeye
━━━━━━━━━━━━ Top Eye Fukushima Accounting Office
メールマガジン Top Eye Vol.392
━ Top Eye ━━━━━━━━━━━ http://www.fukushimakaikei.com/ ━━
福島会計事務所 メールマガジン Top Eye Vol.392
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ H28. 11. 07 ━━
◆ 今号の目次 ◆
【1】「法人成り(法人化について)」 甲斐 昭彦
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「法人成り(法人化について)」 甲斐 昭彦
個人事業者の方で法人成りをお考えの方、これから事業を始める方で個人事業とするか法人とするかについて
お悩みの方にその判断の基準となる点をあげてみます。
「法人にすれば税金が安くなるって聞いて法人にしたけど、税金は安くならないし、
コストも手間もかかってしまい仕方がない」といったお話を聞きました。
確かに、法人という法的人格を作るわけですから、個人事業とは別次元でやらなければいけない事が増えることになります。
では具体的に、どのような点に注意して考えれば良いのでしょう?
「法人化のメリット」をあげると
1、税金面で節税が検討し易い。
2、個人事業より法人の方が社会的信用度が高い。
3、金融機関からの融資が受けやすい。
4、人材を確保しやすい。
5、決算期を12月末日ではなく、自由に選択できる。
などがあげられます。
特に、税金面では社宅を活用することや、旅費規程を整備することで日当の支給が可能となる点。
又、個人事業では計上できない退職金を経費化出来たり、個人事業では3年間だった欠損金の繰り越し控除が
9年間可能となったり、消費税が最大2年間免除できる、などがあります。
これに対し、「法人化のデメリット」をあげると
1、事務負担の増加。
2、設立にかかる費用。←約30万程
3、法人住民税。←赤字でも約7万円
4、社会保険へ強制的に加入しなければならない。
などがあります。
特に、個人事業者の場合は、従業員が5名未満でしたら社会保険の加入は任意ですが、
法人の場合は従業員が1名(社長1人)であっても強制加入となります。
これまでの「国民健康保険と国民年金」の組み合わせから、「健康保険と厚生年金」と変更になり、
雇用の安定・福利厚生・従業員の確保というメリットがある反面、掛金の半額は会社が負担する事になり、支出が増える事になります。
さらに、社員が増えるごとに会社負担分の社会保険料も増えるので、その負担額は高くなります。
以上、大事なポイントをいくつかあげてみました。
メリットだけでなく、デメリットとなる事も十分に理解なさってから法人成りを検討頂ければと思います。
節税面のメリットだけでなく、実質的な負担も考慮して総合的に判断しなければいけません。
所長代理
甲斐 昭彦
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 福島ブログ更新中!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週月曜日、福島がブログを更新しております。
こちらも是非ご覧下さい!
http://www.fukushimakaikei.com/blog/index.php?c=6
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月に入りました。
クールビズも終わったなと思うと同時に、最近はすごく寒く感じます。
風邪をひかれた方も多いようです。
季節の変わり目には注意したいですね。
さて、例年12月には翌年の税制改正大綱の内容が決定されます。
現在、政府は29年度の税制改正で、賃上げを実施した中小企業を対象に
法人税額の減税額を引き下げることを検討しているようです。
それは、平成25年4月1日から施行されている「所得拡大促進税制」の拡充です。
従業員等への支給総額を増やした場合、その増加分の10%を法人税額から
差し引けるものを、中小企業を対象に20%に引き上げたいとのことです。
詳細が判明しましたら、また改めてお知らせ致します。
企業の内部留保が4年連続で過去最高を更新しており、
賃上げと設備投資を促したい政府の意向が感じられます。
本橋
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
最後までお読み頂きありがとうございました。
トップアイは福島会計事務所の現在、将来のお客様と福島会計事務所の
架け橋となれる話題、情報を提供して参ります。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
●配信停止
本メールマガジン配信中止をご希望の方は、お手数ですが
teishi@fukushimakaikei.com宛に、
題名に「配信停止希望」と記入してメールを送付下さい。
次号より配信を停止させて頂きます。
―――――――――――― 問い合わせ先 ―――――――――――――
support@fukushimakaikei.com 福島会計事務所 代表 (Tel:03-3200-2595)
――――――――――――――――――――――――――――――――
編集・発行元 福島会計事務所(Top Eye 編集部)
〒169-0075新宿区高田馬場2-8-12 今井ビル西館2階
http://www.fukushimakaikei.com/index.php?topeye
━━━━━━━━━━━━ Top Eye Fukushima Accounting Office
メールマガジン Top Eye Vol.391
━ Top Eye ━━━━━━━━━━━ http://www.fukushimakaikei.com/ ━━
福島会計事務所 メールマガジン Top Eye Vol.391
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ H28. 10. 31 ━━
◆ 今号の目次 ◆
【1】「柴犬日記」 山田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「柴犬日記」 山田
月日の経つのも早いもので、今年も残りあと2ヶ月。衣替えはお済ですか。
冬の足音が聞こえ始め、何かと気忙しい時期になりました。
さて、犬好きな方もそうでない方も少々お付き合い下さい。
我が家では、柴犬(メス・赤)を飼い始めてから12年が経ちます。もう老犬です。
1日22時間位寝ています。(餌を食べる時と散歩の時以外は寝ています。)
たまたま体は大きくならず、豆柴扱いされます。室内飼いです。
犬も人間と同じで、夏は暑く、冬は寒いようで、夏はエアコンの効いてる部屋から動き
ませんし、冬は暖房機具のそばを離れません。
きっかけはよくある話だと思いますが、12年前に家の近所のホームセンターに生活雑貨を
買いに行くついでに、ペットコーナーを何となく夫婦で見ていて、当初は「かわいいね~。」
で済ませていましたが、徐々に「飼いたいね~。」に変化してしまいました。
私の実家も妻の実家も、犬や猫を飼っていましたので、動物のいる環境は慣れては
いましたが、あくまでも飼っている家に住んでいただけであって、実際に飼うというのは
初めてでしたから、少々不安でしたが何とかなっています。
飼うにあたって最初に妻と役割を決め、私は散歩と病院を担当。妻は家の中の事全般を担当。
12年間毎日朝と晩に、雨の日も風の日も小一時間程散歩しています。正直台風の日は
きついですが、散歩をし始めてから、我が家の犬はトイレを家でしなくなったので、どんな悪天候
でも欠かさず継続しています。自分自身の運動不足の解消に少しはなっていると思いたいところです。
飼う前に既に犬を飼っている方から、犬一頭には車1台分の維持費がかかると聞いて
いましたが、餌代以外に何がかかるのか、飼ってみるまではわかりませんでした。
一番は薬代です。毎年5月から12月はフィラリアの薬を毎月1回飲ませないといけません。
加えて、動物病院の先生がおっしゃるには、柴犬はアレルギー体質が多く、皮膚が比較的弱い
犬種で、アトピー性皮膚炎を発症する確率が高いそうです。我が家の柴犬はまさにアトピー性
皮膚炎を発症してしまいました。
最初の数回は動物病院で薬を購入していましたが、高額感がしていましたので、ネットで
検索したところ、同じ薬が個人輸入で安く購入出来ること知りました。
動物病院 個人輸入
フィラリアの薬代 1粒 1,300円 450円
アトピー性皮膚炎の薬 1錠 700円 250円
動物病院や個体差によって値段の差はあると思いますが、維持費を少しでも安くしたい方は
ご参考にして下さい。
犬を飼っている方、情報交換出来る機会があれば、是非いろいろ教えて下さい。
山田
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆☆☆ 福島ブログ更新中!!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週月曜日、福島がブログを更新しております。
こちらも是非ご覧下さい!
http://www.fukushimakaikei.com/blog/index.php?c=6
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日で10月も最後になります。
10月31日といえばハロウィンですね。
週末の渋谷はハロウィンを楽しもうと大混雑だったようで、
交通規制が敷かれ、歩行者天国となっていたようです。
例年、ごみのポイ捨てが問題になっていますが、
今年はどうなるのでしょうか。
さて、今週4日に、年末調整に関する資料を皆様にご郵送させていただきます。
書き方等ご不明な点がございましたらお気軽にお申し付けください。
もう年末調整の時期ですね。
1年はあっという間です。
本橋
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
最後までお読み頂きありがとうございました。
トップアイは福島会計事務所の現在、将来のお客様と福島会計事務所の
架け橋となれる話題、情報を提供して参ります。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
●配信停止
本メールマガジン配信中止をご希望の方は、お手数ですが
teishi@fukushimakaikei.com宛に、
題名に「配信停止希望」と記入してメールを送付下さい。
次号より配信を停止させて頂きます。
―――――――――――― 問い合わせ先 ―――――――――――――
support@fukushimakaikei.com 福島会計事務所 代表 (Tel:03-3200-2595)
――――――――――――――――――――――――――――――――
編集・発行元 福島会計事務所(Top Eye 編集部)
〒169-0075新宿区高田馬場2-8-12 今井ビル西館2階
http://www.fukushimakaikei.com/index.php?topeye
━━━━━━━━━━━━ Top Eye Fukushima Accounting Office