Home > メールマガジン > メールマガジン Top Eye Vol.507

メールマガジン Top Eye Vol.507

━  Top Eye  ━━━━━━━━━━━http://www.fukushimakaikei.com/ ━━

福島会計事務所 メールマガジン Top Eye Vol.507

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  R1. 11.5 ━━

◆ 今号の目次 ◆

【1】【時代に応じた交通ルール】山田 直

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【時代に応じた交通ルール】山田 直

朝と昼の寒暖差を感じ始める季節になりました。

毎年、12月~2月に流行るはずのインフルエンザも、

今年は既に流行っていて、学級閉鎖を実施する学校も

出始めているようです。

これから、乾燥する季節になりますので、加湿を心掛けましょう。

 

さて、警察庁が道路交通法の改正を検討しており、

来年の通常国会への法案提出をめざしています。

これは、あおり運転にあたる行為を法律に明記するとともに、

関係する罰則を強化し、違反した際の点数も引き上げ、

ドライバーに意識の見直しをはかる狙いがあるようです。

 

あおり運転が社会問題になっているのを受けて、警察庁は昨年来、

「あらゆる法令」を駆使して取り締まりを強化するとしてきました。

それは、現行法にあおり運転そのものの規定がないことの裏返し

でもあります。

 

道路交通法の車間距離保持義務違反での摘発は、

昨年1万3千件を超え、悪質・重大な事例には、

刑法の暴行罪や傷害罪、自動車運転死傷処罰法の

危険運転致死傷罪なども適用されてきました。

しかし刑罰法規の解釈を広げ過ぎるのは問題があり、

実際に裁判で争われたこともありました。

 

また摘発以外の対策も大切で、あおり運転をしないために

感情をどう制御するか。さらに被害を避けるためには日ごろから

どんな注意を払い、それでもあおられた時にはどうしたらいいか。

運転免許の取得・更新時の講習を使うなどして、周知を図る

必要があるかと考えられます。

そして、被害の立証に役立つドライブレコーダーの購入費を

補助する自治体も出てきました。

 

道路交通法をめぐる課題は他にもあります。高齢運転者の

事故防止は急務です。昨年、75歳以上の運転者による

死亡事故は460件。全体の15%で、統計が残る90年以降で

最多でした。

高齢者は3年ごとの免許更新時に記憶力や判断力の検査が

義務付けられますが、死亡事故を起こした人の半数は認知機能の

低下の恐れはないと判定されていました。実車試験をして技能を

確認することも、本格的に考えるべきと議論が進められています。

 

時代とともに車の運転を取りまく環境は変化しています。

車を運転していると、いつ加害者になるか、被害者になるか

わかりません。運転しないのが一番かもしれませんが、

生活の上で運転せざるを得ないケースが多くあると思います。

 

私は今年の春に、ドライブレコーダーを購入しました。

後ろを走行している車からは、ドライブレコーダーの存在がわかる

ランプが点滅しますので、録画されている事がアピール出来ます。

それだけでも効果があればと思っています。

山田 直

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆☆☆ 福島ブログ更新中!!

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

毎週月曜日、福島がブログを更新しております。

こちらも是非ご覧下さい!

http://www.fukushimakaikei.com/blog/index.php?c=6

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 編集後記

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

早いもので、11月になりました。

本年は、平成から令和へ元号が変わるなどいろいろな事が起こりました。

事務所的には、9月に高田馬場から麹町に引越しと言うのが今年の大きな

出来事となりますが、思えば年初にはそのような話はなかった訳で、

改めて時間の経過とその早さに驚きます。

時間の経過が早く感じるのは、それだけ歳を取った訳ですが・・・

本年も残り2ヵ月やり残しのないようにがんばっていきたいと思います。

鹿野

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

最後までお読み頂きありがとうございました。

トップアイは福島会計事務所の現在、将来のお客様と福島会計事務所

架け橋となれる話題、情報を提供して参ります。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■

  • 配信停止
本メールマガジン配信中止をご希望の方は、お手数ですが

teishi@fukushimakaikei.com 宛に、

題名に「配信停止希望」と記入してメールを送付下さい。

次号より配信を停止させて頂きます。

―――――――――――― 問い合わせ先 ―――――――――――――

support@fukushimakaikei.com

福島会計事務所 代表 (Tel:03-5357-1641)

――――――――――――――――――――――――――――――――

編集・発行元 福島会計事務所(Top Eye 編集部)

〒102-0083 千代田区麹町3-3-8 丸増麹町ビル9F

http://www.fukushimakaikei.com/index.php?topeye

━━━━━━━━━━━━ Top Eye Fukushima Accounting Office ※※※※※※※※※※※※※※※※※※ FUKUSHIMA ACCOUNTING

OFFICE

2019-11-05 火 | Category : メールマガジン